ムロン・ド・ブルゴーニュ

ムロン種

ムロン・ド・ブルゴーニュ(Melon de Bourgogne)は、フランス西部のロワール川河口付近の、ミュスカデ地区で栽培されている、白ワインぶどう品種である。

特徴

名前の通り、ブルゴーニュ地方でわずかに栽培されている品種であった。「ムロン」とは、このぶどうが、マスクメロンに似た香りを持っていることに由来する。

1709年にフランスをおそった異常気象(厳冬)で、ロワール地方ペイ・ナンテ地区(ロワール=アトランティック県県庁所在地ナント市を中心にした地区)のぶどうが凍害によって壊滅的な被害を受け、その後に植えられたのが、さほど大した個性はないものの、寒さにはめっぽう強いこの品種であった。

やや刺激性のある強い酸味を持ち、新鮮でそこそこのフルーツの香りを持つワインは、高級品としての個性がない代わりに、どんな料理とでも気軽に合わせやすく、特にロワール川河口付近でとれる生がきとの相性が良く、現在、ミュスカデ地区では、100%このぶどうを使った白ワインが大量に生産されている。

本来の産地であるブルゴーニュ地方でもわずかに栽培されているものの、ほかの地域では全く作られていない、ローカル色の非常に強いぶどう品種である。

関連項目

ブドウブドウ科ブドウ属
西アジア種群
ヨーロッパ・ブドウ
ヴィニフェラ種
北米種群
アメリカ・ブドウ
ラブルスカ種
  • アジロンダック
  • オンタリオ
  • カトーバ
  • コンコード
  • ナイアガラ
  • ポートランド
  • フレドニア
東アジア種群
雑種
ヴィニフェラ×ラブラスカ系
交雑種
ヴィニフェラ×ラブラスカ×リンケクミー系
交雑種
ヴィニフェラ×ラブラスカ×エースティバリス系
交雑種
  • デラウェア
ヴィニフェラ×ダヴィディ系
交雑種
  • 甲州
  • 甲州三尺
  • ネオマスカット
  • 紅三尺
  • ブラック三尺
  • 紫苑
  • 北光
  • 甲斐ブラン
  • 巨摩光
  • 甲州セミヨン
  • 巨摩セミヨン
  • シャルドネ・ドゥ・コライユ
ヴィニフェラ×アムレンシス系
交雑種
  • セヴェルヌィ
  • ロンド
  • ザーリャ・セヴェラ
三倍体
交雑種
  • キングデラ
  • 甲斐美嶺
  • サマーブラック
  • ハニーシードレス
  • 尾鈴
  • BKシードレス
  • ナチュベアマリー
  • ナガノパープル
四倍体
交雑種
ワイン
ワイン各種
白ワインのぶどう
赤ワインのぶどう
ワイン生産地域
ワイン生産国
関連項目
Category:ワイン/プロジェクト:酒