マフェイ2

マフェイ2
星座 カシオペヤ座
見かけの等級 (mv) 16.0[1]
視直径 5′.82 × 1′.57[1]
分類 SAB(rs)bc[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  02h 41m 55.1s[1]
赤緯 (Dec, δ) +59° 36′ 15″[1]
赤方偏移 -17 ± 5 km/s[1]
距離 9.8×106光年[2]
他のカタログでの名称
UGCA 39[1], PGC 10217[1], Sharpless 197
■Template (■ノート ■解説) ■Project

マフェイ2(Maffei 2)は、カシオペヤ座の方角に約1000万光年[2]離れた位置にある中間渦巻銀河である。マフェイ2とマフェイ1は、1968年にパオロ・マフェイによって、その赤外線放射から発見された。マフェイ2は銀河面吸収帯にあるため、約99.5%が前面にある銀河系の塵の雲に隠されており[3]、可視光波長ではほとんど検出されない。発見後すぐに、マフェイ2は局所銀河群に属しているのではないかと指摘されたが、現在は局所銀河群に最も近い他の銀河群であるIC 342銀河群に属していると考えられている。

マフェイ2は、画像の下部近くにある渦巻銀河である。
この画像の中にはマフェイ2が見える。

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e f g h “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for Maffei 2. 2006年11月25日閲覧。
  2. ^ a b Karachentsev, I. D. (2005). “The Local Group and Other Neighboring Galaxy Groups”. Astronomical Journal 129 (1): 178-188. arXiv:astro-ph/0410065. Bibcode: 2005AJ....129..178K. doi:10.1086/426368. 
  3. ^ “The Hidden Galaxy”. NASA. 2011年5月3日閲覧。

外部リンク

  • SIMBAD: UGCA 39 -- Galaxy
  • SEDS: Spiral Galaxy Maffei 2
  • Maffei2
  • Galaxies Beyond the Heart: Maffei 1 and 2 = Astronomy Picture of the Day 2010 March 9
  • マフェイ2 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真
  • 表示
  • 編集