ホンダ・CB

CB(シービー)とは本田技研工業が製造・販売している4ストロークガソリンエンジンを搭載するオートバイのシリーズ商標である。

由来・遍歴

元々「Motor Cycle」を意味する符号として使われていたCと「CLUB MAN RACE」のBを組み合わせたものである[1]。またBestまたはBetterB[2]や1959年から輸出開始されたアメリカ合衆国向け仕様車に「AMERICA」のAを付けたことから、国内車両にはAの次のBを付けてCBとした[3]という説もある。 諸説あり。 1955年より全日本オートバイ耐久ロードレースが開催され、後に市販車部門にあたる『全日本モーターサイクルクラブマンレース』も併催されることになった。ホンダは既存の市販車をベースに対応車を開発することになり、排気量250ccクラスではC71をベースにしたCB71[4]、125ccクラスではC90をベースとしたCB90が試作された。しかし、CB71はC71からの車体構造に問題があったため市販直前に発売を中止。CB90は1959年にC90のモデルチェンジ車であるC92をベースとした上でCB71の部品も使用したベンリイCB92スーパースポーツが本シリーズ初の一般市販車となった。 またCB71は車体構造を変更した上で市販レーサーのCR71が開発された後、さらに同車をベースとしたドリームCB72スーパースポーツ1960年に開発・製造・販売された。

その後、本シリーズはCBXCBRなどの派生シリーズも含み車種を増やし、同社が世界一のオートバイメーカーとなる礎を築いた。

モデル一覧

この書体は現行モデル

50cc以下

51cc - 125cc

  • ベンリィCB92スーパースポーツ
    ベンリィCB92スーパースポーツ
  • CB125T
    CB125T
  • CBツイスター
    CBツイスター

126cc - 250cc

  • ベンリイCB95スーパースポーツ (154cc)(1959年 - 1964年)
  • ベンリイCB135(1970年 - 1973年)
  • CB Trigger〔CB150〕(2013年 - 2015年 ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア製造)
  • Verza〔CB150〕(2013年 - ピー・ティ・アストラホンダモーター製造)
  • CB150R(2017年 - )
  • CB Unicorn 150(2004年 - 2015年 ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア製造 インド国内専売モデル)
  • ベンリイCB160(1964年 - 1970年[6]
  • ホーネットCB160R〕(2015年 - ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア製造 インド国内専売モデル)
  • CB Unicorn 160(2016年 - ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア製造 インド国内専売モデル)
  • CB175(1970年 - 1973年)
  • CB200(1973年 - 1979年 海外専売モデル)
  • CB223S2008年 - 2016年
  • ジェイド〔CB250F〕(1991年 - 1996年
  • スーパーホーク〔CB250D〕(1980年 - 1982年)
  • ドリームCB72スーパースポーツ(1960年 - 1967年
  • ドリームCB2501968年 - 1970年)
  • ドリームCB250セニア(1968年 - 1973年)
  • ドリームCB250エクスポート(1971年 - 1973年)
  • CB250F(2014年 - 2017年)
  • ドリームCB250T(1973年 - 1977年)
  • ホーク〔CB250T〕(1978年 - 1982年)
  • ホークN〔CB250N〕(1979年 - 1982年)
  • ホーネット〔CB250F〕(1996年 - 2007年
  • CB250R2018年 - )
  • CB250RS(1980年 - 1982年)
  • CB250RS-Z(1981年 - 1983年)
  • ドリームCB72スーパースポーツ
    ドリームCB72スーパースポーツ
  • CB175
    CB175
  • ドリームCB250T
    ドリームCB250T
  • CB200T
    CB200T
  • ホークN(CB250N)
    ホークN(CB250N)
  • CB250RS
    CB250RS
  • ジェイド(CB250F)
    ジェイド(CB250F)
  • ホーネット250(CB250F)
    ホーネット250(CB250F)
  • CB223S
    CB223S

251cc - 400cc

  • ドリームCB77スーパースポーツ
    ドリームCB77スーパースポーツ
  • ドリームCB350エクスポート
    ドリームCB350エクスポート
  • ドリームCB350FOUR
    ドリームCB350FOUR
  • ドリームCB360T
    ドリームCB360T
  • ホークII(CB400T)
    ホークII(CB400T)
  • ホークIII(CB400N)
    ホークIII(CB400N)
  • CB-1
    CB-1
  • CB400SS
    CB400SS
  • CB400F
    CB400F
  • CB400スーパーフォア(NC39)
    CB400スーパーフォア(NC39)
  • CB400スーパーフォア(NC42)
    CB400スーパーフォア(NC42)
  • CB400スーパーボルドール
    CB400スーパーボルドール

401cc - 1000cc

  • ドリームCB400FOUR
    ドリームCB400FOUR
  • ドリームCB450
    ドリームCB450
  • ドリームCB500FOUR
    ドリームCB500FOUR
  • ドリームCB550FOUR
    ドリームCB550FOUR
  • ドリームCB550FOUR-II
    ドリームCB550FOUR-II
  • ドリームCB550FOUR-K
    ドリームCB550FOUR-K
  • CB650
    CB650
  • CB650カスタム
    CB650カスタム
  • ドリームCB750FOUR
    ドリームCB750FOUR
  • CB750F
    CB750F
  • CB900Fボルドール
    CB900Fボルドール
  • CB750(RC42)
    CB750(RC42)
  • ホーネット600〔CB600F〕(PC34)
    ホーネット600〔CB600F〕(PC34)
  • ホーネット600〔CB600F〕(PC41)
    ホーネット600〔CB600F〕(PC41)
  • CB900ホーネット
    CB900ホーネット

1000cc超

  • CB1000スーパーフォア
    CB1000スーパーフォア
  • CB1100F
    CB1100F
  • X11〔CB1100SF〕
    X11〔CB1100SF〕
  • CB1100
    CB1100
  • CB1300スーパーフォア
    CB1300スーパーフォア
  • CB1300スーパーボルドール
    CB1300スーパーボルドール
  • CB1300P
    CB1300P

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小関和夫 別説では、アメリカ輸出用がCAであっちたため、国内流通モデルをCBとした説がある 『ホンダCBヒストリー 進化する4気筒の血統 1968〜1998』三樹書房 1998年 原田義郎『CBの系譜』
  2. ^ 『HONDA 50years ホンダ50年史』八重洲出版 1998年
  3. ^ 『オートバイ2007年5月号別冊付録日本二輪車大辞典』モーターマガジン社 2007年
  4. ^ 『別冊モーターサイクリスト』八重洲出版 1993年6月号『幻のCB71』
  5. ^ 五羊本田が製造。教習車仕様のみが2015年より正規輸入されているが、一般仕様は並行輸入のみ。
  6. ^ 国内販売は1965年までで以降は海外専売モデル。
  7. ^ 日本国内は免許制度の関係で400ccモデルとして別途開発したNC47型でCB400F/400Xとして販売。
  8. ^ 当初は1,200台限定車として販売されたが、1981年の一般生産移行時に車名を変更。
  9. ^ ヨーロッパではCB900F HORNETで、北米ではCB900Fで販売。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ホンダ・CBに関連するカテゴリがあります。
本田技研工業公式HP 2輪製品アーカイブ
  • CB(under 200cc)
  • CB(201cc - 450cc)
  • CB(over 451cc)
BBB The History
  • File №86 CB50
  • File №222 CB125T
  • File №164 ホーネット(CB250F)
  • File №349 CB250F
  • File №101 CB-1
  • File №10 CB400Four
  • File №273 CB400SuperFour
  • File №152 CB400SuperFour Version R
  • File №174 CB400SuperFour Hyper VTEC
  • File №145 CB400SS
  • File №317 CB400F
  • File №316 400X
  • File №42 ドリームCB750FOUR
  • File №132 CB750
  • File №26 CB900ホーネット
  • File №10 CB1000SuperFour
  • File №232 CB1300SuperFour
  • File №9 X11(CB1100SF)
  • 表示
  • 編集
ホンダオートバイの車種
50 - 125 cc
ホンダのロゴマーク
126 - 250 cc
251 - 400 cc
401 - 750 cc
751 cc以上
系列
スクーター
電動スクーター
  • CUV ES
  • EV-neo※リース車両(共に原付一種・定格出力580W)
コンセプトモデル
競技車両
カテゴリ カテゴリ