ベタニア・デラクルス

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はデラクルス第二姓(母方の姓)はデペーニャです。
ベタニア・デラクルス
Bethania De la Cruz
基本情報
国籍 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
生年月日 (1987-05-13) 1987年5月13日(37歳)
出身地 ドミニカ共和国の旗 首都地区サントドミンゴ
ラテン文字 Bethania De la Cruz
身長 188cm
体重 58kg
選手情報
所属 アメリカ合衆国の旗 オマハ・スーパーノーヴァズ(英語版)
背番号 18
愛称 ベティ
ポジション OH
利き手
スパイク 322cm
ブロック 305cm
獲得メダル
女子 バレーボール
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
パンアメリカン競技大会
2015
テンプレートを表示

ベタニア・デラクルス・デペーニャ(Bethania De la Cruz De Peña, 1987年5月13日 - )は、ドミニカ共和国の女子バレーボール選手。ドミニカ共和国代表

来歴

2004年ドミニカ代表に初選出される。2007年からスタメンに定着し、同年のワールドカップでは、スコア部門で5位、ブロック部門で7位の成績を修めた。2007-08シーズンはVプレミアリーグの東レアローズでプレー。チームの初優勝に貢献し、自身もベスト6に選ばれた。2008-09シーズンから韓国のGSカルテックスに移籍しレギュラーラウンド1位、同シーズン準優勝を果たす原動力となった。また、2009日韓トップマッチで古巣の東レと対戦した。

産休でしばらく代表からは外れていたが、2010年世界選手権で1年ぶりに代表に復帰した。2011年の北中米選手権で準優勝し大会MVPに選出された。同年11月のワールドカップに出場し、ベストスコアラーとベストサーバーに輝いた。

2011-12シーズンは日本のデンソーエアリービーズに所属した[1](2012年4月に退団[2])。2011/12Vプレミアリーグでは得点王、ベスト6賞を受賞した。

2012年2月5日の対久光戦で1試合54得点(アタック49点、ブロック2点、サーブ3点)をマークした。これはマデライネ・モンターニョが2011年11月に韓国Vリーグで遂げた記録にならぶ当時の世界最高記録であった[3][4]

2012年5月のロンドン五輪北中米大陸予選で優勝し、同年7-8月開催のロンドンオリンピックに出場した(チームは準々決勝進出)。2012-13シーズンにGSカルテックスに再加入した。

2013年より代表チームの主将を務め、モントルーバレーマスターズで3位入賞、北中米選手権2位、グラチャンではチームを牽引する活躍を見せた。

2014年6月のパンアメリカンカップで優勝し、ベストウィングスパイカー賞に輝いた。同年9-10月の世界選手権では過去最高の6位入賞を果たす原動力となった。2014-15シーズンはトルコリーグの強豪エジザージュバシュ・ヴィトラに移籍し、世界クラブ選手権に出場した。

2021年東京オリンピックにも出場し、準々決勝進出の最後の椅子をかけた日本戦での勝利に貢献し、チームは2大会ぶりの準々決勝進出を果たした[5]

2024年、アメリカの新しいバレーボールリーグであるプロ・バレーボール・フェデレーション(PVF)のオマハ・スーパーノーヴァズ(英語版)でプレーする[6]

球歴

受賞歴

所属クラブ

脚注

  1. ^ デンソー公式サイト - 「デラクルス・ベタニア選手」入団のお知らせ Archived 2011年11月27日, at the Wayback Machine.
  2. ^ デンソー公式サイト - デラクルス・ベタニア選手 退団のお知らせ(2012.4.10)
  3. ^ FIVB. “Dominican De la Cruz ties scoring record with 54 points”. 2012年4月8日閲覧。
  4. ^ 2013年2月にニコル・フォーセットが55得点をあげ、記録を塗り替えている。
  5. ^ “結果 - 女子予選ラウンド - プールA JPN VS DOM”. 東京オリンピック2020 (2021年8月2日). 2021年9月1日閲覧。
  6. ^ “Omaha Supernovas” (英語). Pro Volleyball Federation. 2024年2月14日閲覧。
  7. ^ 日本バレーボール協会. “火の鳥NIPPON、オリンピック切符は持ち越し ‐イタリアが連覇、2位アメリカ、3位は中国で閉幕‐”. 2012年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月18日閲覧。
  8. ^ Vリーグ機構. “プレミアリーグ女子レギュラーラウンド結果”. 2012年3月5日閲覧。

外部リンク

  • ベタニア・デラクルス - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
  • ベタニア・デラクルス - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata
  • ベタニア・デラクルス - 欧州バレーボール連盟 (英語)Edit on Wikidata
  • ベタニア・デラクルス - セリエA (イタリア語)Edit on Wikidata
  • デンソー・エアリービーズ公式サイト
  • プレーヤーのプロフィール - JP.Volley24.com
  • FIVB公式プロフィール
  • FIVB Women's Volleyball Olympic Games 2012プロフィール
V・プレミアリーグ女子ベスト6
Vリーグ
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
プレミア
リーグ
2006/07
2007/08
2008/09
2009/10
2010/11
2011/12
2012/13
2013/14
2014/15
2015/16
2016/17
2017/18
V.LEAGUE
Division1
2018/19
2019/20
2020/21
2021/22
2022/23
2023/24
ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2006 世界選手権

1 バルガス | 3 バウディスタ | 5 カレラ | 6 カソリベロ | 9 アリアス | 10 カブラル
11 ゴンサレス | 12 エチェニケ | 13 ロンドン | 14 リベラ | 15 ロドリゲスキャプテン | 18 デラクルス | 監督 ミゲル

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2007 ワールドカップ

3 エベ | 4 ヌニェス | 5 カスティージョ | 6 カソリベロ | 7 ヒンネッテ・デルロサリオ | 8 ヒナ・デルロサリオ
9 アリアス | 10 カブラル | 12 エチェニケ | 13 ロンドン | 14 リベラ | 15 ロドリゲス | 18 デラクルス | 監督 ミゲル

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2010 世界選手権

1 バルガス | 2 ブルゴス | 3 エベ | 5 カスティージョリベロ | 6 カソリベロ | 7 マルテ | 8 アリアス
9 ヌニェス | 10 カブラルキャプテン | 12 エチェニケ | 13 ロンドン | 14 リベラ | 18 デラクルス | 19 ビネット | 監督 クビエク

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2011 ワールドカップ

2 ブルゴス | 3 エベ | 5 カスティージョリベロ | 6 カソリベロ | 7 マルテ | 8 アリアス | 10 カブラルキャプテン
11 ロドリゲス | 12 エチェニケ | 13 ロンドン | 14 リベラ | 18 デラクルス | 19 ビネット | 20 マルティネス | 監督 クビエク

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2012 ロンドンオリンピック オリンピックの旗

1 バルガス | 3 エベ | 5 カスティージョリベロ | 7 マルテ | 8 アリアス | 9 ヌニェス
10 カブラルキャプテン | 12 エチェニケ | 13 ロンドン | 14 リベラ | 17 マンブル | 18 デラクルス | 監督 クビエク

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2014 世界選手権

1 バルガス | 4 フェルソラ | 5 カスティージョリベロ | 7 マルテ | 8 アリアス | 12 アンヘレス
14 リベラ | 16 ペーニャ | 17 マンブル | 18 デラクルスキャプテン | 19 ビネット | 20 マルティネス | 監督 クビエク

ドミニカ共和国の旗 バレーボールドミニカ共和国女子代表 - 2018 世界選手権

1 バルガス | 3 エベ | 5 カスティージョリベロ | 6 ドミンゲス | 7 マルテ | 8 アリアス | 14 リベラ |
16 ペーニャ | 17 マンブル | 18 デラクルスキャプテン | 20 マルティネス | 21 J・マルティネス | 23 ゴンサレス | 25 L・マルティネス リベロ | 監督 クビエク