フラグ

ウィキペディア ウィキペディアにおける利用者グループについては、「Wikipedia:利用者グループ」をご覧ください。
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
flag

フラグフラッグ(flag、frag、flagg)

flag

「:en:Flag (disambiguation)」も参照
一般
プログラム等の状態
  • フラグ - 電気通信同期のために用いる特定のビット列(符号)のこと。
    • フラグ (コンピュータ) - コンピュータまたはコンピュータ・プログラムで、処理の条件判定結果を保持するレジスタまたは変数のこと。
    • フラグ (ストーリー) - 小説やドラマ、アニメ、シミュレーションゲームなどのストーリーにおいて、後に特定の展開・状況を引き出す事柄や伏線のこと。
科学
飲食物
  • フラッグ (カクテル)
企業・商品・サービス
  • FLAG! (雑誌) - ザメディアジョンが年4回発行している広島ローカルタウン情報誌。
  • フラッグ (企業) - 東京都渋谷区のデジタルマーケティング・エージェンシー。
  • フラッグ (東京都港区の企業) - 東京都港区のスポーツ用品メーカー[1]。
  • 瓦町FLAG - 香川県高松市の商業ビル。コトデン瓦町ビル#瓦町FLAG参照。
  • スタジオフラッグ - かつて存在したアニメーション制作会社。
作品・著作物
フィクション作品における架空の名称

frag

「:en:Frag」も参照
  • フラグメント(Fragment)の略。破砕、断片のこと。
    • フラグ - 破片手榴弾(フラグメント・グレネード)の略。手榴弾#概要参照。
      • (嫌な上官や同僚を軍の火器で)殺傷する。ベトナム戦争で上官や同僚を手榴弾で殺傷することが頻発したため。
      • 転じてゲームで(他プレイヤーを)倒す。
    • フラグ - コンピュータにおけるフラグメンテーションの略。データ配置の断片化。デフラグメンテーションは「デフラグ」と略する。

flagg

「:en:flagg」も参照

その他

  • フラグ - イルハン朝(フレグ・ウルス)の創始者、フレグ(Hülegü, Hülägü、旭烈兀)の別表記。

関連項目

  • タイトルに「フラグ」を含むページの一覧
  • タイトルに「フラッグ」を含むページの一覧
  • 旗 (曖昧さ回避)
  • フラグメンテーション (曖昧さ回避)
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。