ビアスパークしもつま

ビアスパークしもつまは、茨城県下妻市の温泉施設。茨城県や下妻市が出資する第三セクター方式で運営されている[1]。宿泊施設、温泉施設、レストラン、宴会場、クラフトビール工場がある[1]。年間の利用客は約50万人(2016年時点)[1]1999年5月に開業した。

平成27年9月関東・東北豪雨のため2015年9月10日に浸水によって施設や機器類に浸水被害を受け、休業した[1][2]。下妻市が約6200万円を掛けて復旧作業を行い、2016年2月18日に営業を再開した[1][2]

施設

[3]

しもつま温泉
温泉施設。天然温泉露天風呂内湯サウナ、薬湯風呂がある。
ホテル
和室7室、洋室12室。定員84名。
地ビールレストラン
地ビールイタリア料理を提供。(2014年時点では休業中)
しもつまブルワリー
下妻産のから地ビール醸造している。
農産物加工施設
住民によってジャムハムウインナーなどを作っている。
体験工房もあり、クッキーアイスクリームの製造体験が行える。
農産物直売所
下妻産野菜や農産加工品の販売を行っている。
ふれあい体験農園
イチゴブドウ野菜などの収穫体験が行える。

しもつまビール

しもつまブルワリーで醸造されているビール。

交通アクセス

  • 関東鉄道常総線下妻駅よりシモンちゃんバス「ビアスパークしもつま」行きに乗り、終点下車。所要18分で、運賃は200円。

出典

  1. ^ a b c d e “温泉施設「ビアスパークしもつま」 5カ月ぶりに営業再開”. 東京新聞. (2016年2月19日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201602/CK2016021702000181.html 2017年2月15日閲覧。 
  2. ^ a b 中村勉 (2016年2月19日). “鬼怒川決壊 温泉施設、待望の再開 ビアスパークしもつま”. 茨城新聞. http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14557900168907 2017年2月15日閲覧。 
  3. ^ “ビアスパークしもつま”. 下妻市 (2014年4月23日). 2017年2月15日閲覧。

外部リンク

  • ビアスパークしもつま公式ホームページ
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯36度11分44.7秒 東経139度56分27.1秒 / 北緯36.195750度 東経139.940861度 / 36.195750; 139.940861