ストローハル数

ストローハル数(ストローハルすう、: Strouhal number[1])とは、流体力学において、流れにある振動現象の周波数を表す無次元量である。

定義

ストローハル数 St は次で定義される:

S t = f D U {\displaystyle St={\frac {fD}{U}}}
  • f : 流れにある振動現象の周波数 (s-1)
  • D : 流れの特性長さ (m)
  • U : 流れの特性速さ (m/s)

流れの中にある円柱から放出されるカルマン渦の渦放出周波数は、レイノルズ数Re が500~2×105の範囲で、St = 0.2 程度であることがわかっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 文部省、日本物理学会『学術用語集 : 物理学編』(増訂版)培風館、1990年。ISBN 4563021954。 NCID BN05183934。全国書誌番号:90057219。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002063272-00 

関連項目


  • 表示
  • 編集

アーセル数 - 圧力係数 - アトウッド数 - アルキメデス数 - イリバレン数 - ウェーバー数 - ウェーバーの火炎速度数 - ウォーリスパラメータ - ウオマスリー数 - エクマン数 - エッカート数 - エトベス数 - エリクセン数 - オイラー数 - オーネゾルゲ数 - 拡散数 - ガリレイ数 - カルロビッツ数 - 管摩擦係数 - キャビテーション数 - キャピラリ数 - クーラン数 - クーリガン・カーペンター数 - クタテラッゼ数 - クヌーセン数 - グラスホフ数 - グレーツ数 - 形状係数 - ゲルトラー数 - コルバーンのJ因子 - シャーウッド数 - シュミット数 - スタントン数 - スチュアート数 - ストークス数 - ストローハル数 - ゼルドビッチ数 - ダンケラー数 - チャンドラセカール数 - ディーン数 - テイラー数 - デボラ数 - ヌセルト数 - ハーゲン数 - ハルトマン数 - ビオ数 - ビンガム数 - フーリエ数 - ブラウネル・カッツ数 - プラントル数 - ブリンクマン数 - フルード数 - ブレーク数 - ペクレ数 - ベジャン数 - マークシュタイン数 - マッハ数 - マランゴニ数 - モートン数 - ラプラス数 - ランキスト数 - リチャードソン数 - ルイス数 - レイノルズ数 - レイリー数 - ロスビー数 - ロックハート・マルティネリパラメータ - ロッシュコ数 - ワイゼンベルグ数

典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ