サッカーパダーニャ代表

Padania Football Association A.S.D.
原語表記 Padania Football Association A.S.D.
愛称 I rossocrociati
創設 2013年
所属リーグ ConIFA
所属ディビジョン 1°(2014-2015)
Raffaele Volpini
Arturo Merlo
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ

サッカーパダーニャ代表(サッカーパダーニャだいひょう)は、イタリア北部および中部の4州(ピエモンテ州ロンバルディア州エミリア・ロマーニャ州ヴェネト州)にまたがるポー川流域の平野にあるポー平原(パダーニャ地域とも呼ばれる)のサッカーのナショナルチームである。パダーニャ代表は、FIFA及び、UEFAに加盟していないため、ワールドカップUEFA欧州選手権に参加できない。

2008年6月にNF-Boardの正会員になり、同年7月のVIVAワールドカップより国際大会に参加した。そして、初出場ながら同大会で初優勝。以後、2009年、2010年の大会にも参加し3連覇の偉業を成し遂げた。テクニックに長け、戦術が浸透した組織だったプレーでプロリーグのチームに遜色ないレベルと言われている。

2013年に発足したConIFAにも加盟している。2014年に開催されたConIFAワールドフットボール・カップでは、VIVAワールドカップ3連覇の件もあり、優勝候補筆頭に挙げられていた[1]。しかし、それ故驕ったようになり、チーム状態がバラバラになって成績は芳しくなかった[1]。グループリーグでダルフールに20-0,南オセチアに3-1と連勝し、首位で通過。しかし、決勝トーナメント初戦(準々決勝)でカウンテア・デ・ニッサに1-2で敗れ、優勝の望みが絶たれた。順位決定戦に回り1回戦ではアブハジアに3-3(PK戦4-2)、順位決定戦2回戦でクルディスタンに1-1(PK戦4-3)と2試合連続で辛勝し、5位(12チーム中)で大会を終えた。

VIVAワールドカップの成績

  • 2006年 - 不参加
  • 2008年 - 優勝
  • 2009年 - 優勝
  • 2010年 - 優勝
  • 2012年 - 不参加

著名な選手

脚注

  1. ^ a b c “タミル・イーラムや南オセチア、ダルフールなど。FIFAから閉め出されている代表チームによる、もう一つのW杯”. フットボールチャンネル. (2014年7月21日). p. 6. http://www.footballchannel.jp/2014/07/21/post46884/6/ 
イタリアの旗 イタリアのサッカー
ナショナルチーム
男子
女子
  • U-20
  • U-17
国内リーグ
男子
女子
  • セリエA
  • セリエB
  • セリエC
  • カンピオナート・プリマヴェーラ
国内カップ
男子
女子
  • コッパ・イタリア
  • スーペルコッパ・イタリアーナ
  • コッパ・イタリア・セリエC
廃止
男子
男子
関連項目
カテゴリ カテゴリ
NF-Board又はConIFAに加盟、もしくはFIFA未加盟のナショナルチーム
NF-Board又はConIFA加盟
NF-Board及びConIFA非加盟