クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!

クレヨンしんちゃん
伝説を呼ぶ
踊れ!アミーゴ!
Crayon Shin-chan
The Legend Called
Dance! Amigo!
監督 ムトウユージ
脚本 もとひら了
原作 臼井儀人
製作 プロデューサー
和田泰
西口なおみ
すぎやまあつお
出演者 矢島晶子
ならはしみき
藤原啓治
こおろぎさとみ
渡辺明乃
田島令子
池田秀一
長州小力
セイン・カミュ
音楽 若草恵
荒川敏行
丸尾稔
主題歌 倖田來未「GO WAY!!」
撮影 梅田俊之
編集 岡安肇
製作会社 シンエイ動画
ADK
テレビ朝日
配給 東宝
公開 日本の旗 2006年4月15日
上映時間 96分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 13.8億円
前作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃
次作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
テンプレートを表示

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!』(クレヨンしんちゃん でんせつをよぶ おどれ!アミーゴ!)は、2006年4月15日に公開された『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズ14作目。上映時間は96分。興行収入は約14億円。

概要

本物の人間がコンニャクローン技術で作られたクローン人間に襲われて姿を消したり、クローン人間が所々でダンサーや怪物に変身するなど、従来の『クレヨンしんちゃん』の映画にはないホラーでショッキングでサスペンスな描写が続くが、終盤はギャグで締められる。本作の舞台はしんのすけたちが住んでいる春日部のみで、広範囲にわたって展開されている例年の劇場版作品と比較すると規模が小さい。しかし、ジャッキーが「最初に事件が起こったのはアメリカ・カリフォルニア州のサンタモナカ。次はメキシコ、カナダ…、春日部シティは6番目の町」と発言しているので、事件の中核となる“世界サンバ化計画”は世界的なものである。サンタモナカで起きた最初の事件(サンバ・カーニバル)はニュースで中継され、物語の序盤で野原一家がそのニュースを見るシーンがある。この時、中継映像のニュース・キャスターの後ろにジャッキーがチラリと映っている。

本作の脚本は記念すべき第1作『アクション仮面vsハイグレ魔王』以来となる、もとひら了が手がけた。もとひらはこれを置き土産にアニメ業界を去り、僧侶となった。

作中に「ツンデレ」という言葉がでてくるなど、劇場版ならではの監督の趣味要素が見られる。監督自身が溺愛しているという風間トオルの出番も特に多く描写されている。本作では、しんのすけたちがいつも着用している私服姿の描写が少なく、幼稚園のスモックで行動するのが、非常に多く描写されている。また本作の特徴の一つとして、他の劇場版では殆ど出番のない、地上波アニメ版の脇役を務めるキャラの活躍が多めに描かれるという異例の展開が見られる。

劇中に登場する組織「SRI」は、1968年に製作された特撮ドラマ「怪奇大作戦」を始め、いくつかの円谷作品に登場する架空の組織のパロディ。ただしこちらは、科学捜査研究所(Science Research Institute)の略称。「ジャクリーン・フィーニー」の名は、本作がジャック・フィニイの小説「盗まれた街」(The Body Snatchers[1]にヒントを得ていることを示している。

本作ではまつざか梅先生(ばら組担任)の「自分を犠牲にし、園児(かすかべ防衛隊の野原しんのすけ、風間トオル、桜田ネネ、佐藤マサオ、ボーちゃんの5人)を守る」という勇敢なシーンが描かれた。前述どおり、脇を固めるキャラの活躍頻度が高めな本作であるが、まつざかが劇場版でこういった活躍を見せるのは初めてのことである(もっとも彼女は元々、根は園児想いの義理人情に厚い性格である)。

もえPと葉月が劇場版に初登場している。

本作以降の鳩ヶ谷ミッチー役は第11作『嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード』まで担当した草地章江に代わり、2004年6月から同役を引き継いだ大本眞基子が担当する。

第5作目『暗黒タマタマ大追跡』以来となる、出演者によるタイトルコールが復活した。

本作は、劇場版『クレヨンしんちゃん』シリーズとしては最後のVHSビデオ版発売作品となった。

あらすじ

よしながみどり、まつざか梅、上尾ますみの三人は居酒屋で話をしていた。まつざかは幼稚園のお遊戯会の出し物としてサンバを踊ろうと提案するが、他の二人は難色を示す。やがて三人は解散してそれぞれの家路に着いたが、人気のない夜道を一人歩いていたよしながは途中で何者かにつけられていると感じ走り出す。そして踏切を渡ったところで、自分そっくりの人間に捕まってしまう。

ある朝、しんのすけはいつものように幼稚園のお迎えバスを待たせていた。すると、バスからやけにノリの良いよしなが。しんのすけは不思議に思いながらもバスに乗り、幼稚園に向かう。幼稚園の休み時間、マサオは「あいちゃんの様子がおかしい」と語る。確かに酢乙女あいは、いつもは無関心なはずのマサオに対しやけに優しかった。マサオが「本物そっくりだけど、本物じゃない」と力説すると、ボーちゃんは「そっくりなニセモノが出没し、本物の人間はいつのまにか姿を消してしまう」という“カスカベ都市伝説”を語り一同を怖がらせた。

数日後、野原一家は大型スーパーマーケットに出かける。迷子になったしんのすけは、みさえとひまわりが2組いるという奇妙な光景を目撃する。しんのすけはニセモノのみさえにお菓子をたくさん買ってあげると言われ捕まりそうになるが、「ツンデレ」と書かれたジャージを着た女性に助けられる。しんのすけが本物のひろしとみさえの元に戻ると、二人も「もう一人の自分に見られているような気がする」と思い始めていた。

そしてその気のせいはついに現実のものとなる。幼稚園で前々から様子のおかしかったよしながと園長先生が、お遊戯会の出し物でサンバを踊ろうと言いだし、曲が流れた途端に踊り出した。どうやらこれはニセモノの習性らしく、あいや黒磯、他の園児達も踊っている。自分たち以外の先生や園児が全員ニセモノに成り代わられていた事を知ったまつざか、上尾、かすかべ防衛隊は危機を察知し幼稚園から逃げ出そうとするが、上尾はニセモノの黒磯の誘惑に負けて捕まってしまい、まつざかはしんのすけたちを逃がすために囮になり捕まってしまう。
その頃、ひろしも会社で同僚の川口の頭に定規が刺さっても平気なことからニセモノに成り代わられていることに気付いていた。帰宅時、ひろしはニセモノの川口と謎の人物達に捕らえられそうになり、必死の思いで逃げ出したが、家に着くともう一人のひろしがしんのすけと入浴していた。二人のひろしはどちらが本物か証明するために戦いを繰り広げ、最終的に股間の痛さの感じ方で決着がつき正体を見破られたニセモノのひろしは逃げ出した。一安心するひろしだったが、突然シロがしんのすけを睨みつけ、目の前で「チンチンカイカイ」をしてみせる。だが、しんのすけはそれが何か知らなかった。何とニセモノのひろしと入浴していたしんのすけもニセモノだったのだ。ニセモノのしんのすけは正体を見破られるとそのまま逃げ出した。

その頃、本物のしんのすけとかすかべ防衛隊のメンバーは公園に集まっていたが、まつざかと上尾が自分達の眼前で捕まったのを目撃したにもかかわらず、現状を断固として信じない風間は帰宅。他の隊員も、親たちの様子がおかしければもう一度公園に集まる事を約束して解散する。そして、風間は自宅でニセモノの風間とママに捕まってしまう。

野原家はニセモノの川口に再び見つかり、家に籠城しようとするも、ニセモノのひろしとニセモノの川口に阻止されてしまう。敵に囲まれて絶体絶命になったそのとき、1台の車が野原宅に突っ込んでくる。車には本物のしんのすけと、以前彼を助けたジャージの女性が乗っていた。女性は SRI(Sambano Rhythm Iine:「サンバのリズムいいネェ~」の略)という組織の特捜員で、名前を「ジャクリーン・フィーニー」・通称「ジャッキー」という。しんのすけたちは車に乗り込み、公園でニセモノの風間と謎の人物達に捕まりそうになっていたネネ、マサオ、ボーちゃんを間一髪で助け出した。

しかしその後、ジャッキーの分析で野原一家とネネ・マサオ・ボーちゃんを除く春日部の住人は既に全員ニセモノに成り代わられていたことが判明する。更にニセモノたちは虎視眈々としんのすけやジャッキーが乗ったSRIの車を狙っていた。そこで一同は春日部を脱出して隣町に逃げ込もうと考えかすかべ山の山道を通って脱出を図るが、その途中でヨシりんやミッチーに襲われ、なんとか逃げられたが、その後、バーのママたちに襲われついに捕まってしまう。近くの小屋に連行されたしんのすけたちは、その中がコンニャク工場であり、ここで生産されているコンニャクこそがニセモノの正体だったことを知る。ニセモノの正体はバイオテクノロジーの権威・アミーゴスズキが作り出した「コンニャクローン」という技術によって生み出されたコンニャクを素材とするクローン人間で、この工場で大量のニセモノが生産され、行方不明になっていた本物の人々はアミーゴスズキが放ったコンニャクローンたちに捕まっていたのだった。

アミーゴスズキと対峙し、危機一髪となったしんのすけ一行だったが、そこへジャッキーたちSRIがシロの助けをかりて突入。ジャッキーを殿にアミーゴスズキから逃げ出した一行は、地下室で強制的にサンバを踊らされていた本物の春日部の仲間や市民達を発見し、救い出す。一方ジャッキーは、アミーゴスズキとのダンス対決に苦戦していたが、その場に駆けつけたしんのすけの「おしりさんば」によって、自分だけのサンバを踊るよう勇気づけられたジャッキーは、再びペースを取り戻し、それら見ていた春日部の市民達も踊りだし、しんのすけたちが春日部音頭を踊り始めたことから形勢が逆転、アミーゴスズキは春日部市民たちの音頭の前に圧されてしまう。「みんなと」踊ることへの楽しさに目覚めかけたアミーゴスズキだったが、部下のチコが独断でジャッキーを狙撃してしまう。応戦するかたちでSRIの隊員が放った弾丸によって、アミーゴスズキのサンバステージは崩壊する。ステージの残骸にあゆみよるジャッキーらの前に立ち上がったのはジャッキーそっくりの顔をもつアミーゴスズキだったが、直後彼女の身体はコンニャクに覆われる。コンニャクが流れ落ちた後に現れたのは果たしてジャッキーの父で、本来の姿の「アミーゴスズキ」であった。

アミーゴスズキとジャッキーは和解を成し遂げ、父娘としんのすけたちはサンバを踊るのだった。

登場人物

ジャクリーン・フィーニー(ジャッキー)
アミーゴスズキを追う謎の美女。目つきが鋭く、常にポーカーフェイスを保っている。髪は明るい茶色のセミロング。SRI(サンバの・リズム・いぃネェ〜)という組織の一員で、コンニャクローン達から野原一家を何度も救う。「ツンデレ」と書かれたジャージを着用しているが、性格はどちらかというとクールである。回し蹴り、車の運転など、運動能力に非常に長けている。背が高くスレンダーな体型だが胸は大きい。
モデルは本作の主題歌を歌う倖田來未である。
エンディングでは他のSRIのメンバーと共に壊した野原家を直した。
アミーガスズキ
コンニャクローンの開発者。今回の事件の黒幕。サンバダンサーの格好をした黒髪の女性で、マスクで素顔を隠している。素顔はジャッキーに酷似しているが、それはコンニャクで作った偽物の体で、真の姿はパンツのみを身に着け腹に毛で「ギャラン道」と書いた痩身の男性「アミーゴスズキ」(後述)である。
「世界サンバ化計画」なる計画を進めており、コンニャクローン達を世界中に解き放って本物の人々と次々にすり替わらせていた。
アミーゴスズキ
アミーガスズキ(前述)の正体。
ジャッキーの実父で、サンバの美容・健康効果を求めるうちに今回の事件を引き起こした。ジャッキーとのサンバ対決に敗れた後、正体を現し娘と和解した。
チコ
アミーガスズキの側近。アフロが特徴の男(しかし、本編ではマスクを着用しているため、彼のアフロが見られるのはDVDのキャラクター設定資料のみ)。
終盤のジャッキーとアミーガスズキのサンバ対決の最中、独断でジャッキーを狙撃。結果的に敗因を作ることになった。

登場する兵器等

コルト・ガバメント
ジャッキーの自動拳銃
H&K MP5SD
ジャッキーの短機関銃。 H&K MP5自体は他のSRI隊員や過去の劇場版『クレヨンしんちゃん』の登場人物も使っているが、彼女のものはサプレッサードラムマガジンを付けているので印象が違う。マガジンを交換することで、コンニャクローン溶解用の特殊水鉄砲としても通常の短機関銃としても使える。
H&K MP5
SRI隊員の装備。マガジンを交換することで、コンニャクローン溶解用の特殊水鉄砲としても通常の短機関銃としても使える。
Uzi
チコの短機関銃
フォルクスワーゲン・タイプ2 T1マイクロバス
ジャッキーが捜査に使用しているレトロな車で、SRIの備品。外観は市販車と変わらないが、内部は特殊車両に改造されており、コンピュータやセンサー類が多数搭載されている。データベースの閲覧やメールの送受信に使うコンピュータのデスクトップのGUIMac OS Xのものになっている。また、フロント中央のフォルクスワーゲンのマークはSRIのロゴに変更されている。
コンニャクローン
バイオテクノロジーによってアミーゴスズキが生み出したクローン。普通のコンニャクを人型に切り、それを謎の液体に浸すと奇声を上げながら自ら動くようになり、それに特別な味噌をつけてプレス機で押しつぶすと、特定の人物とそっくりになる。
見た目は本物と全く見分けが付かないが、全てをコピーできる訳ではなく「本物と違って明るくノリの良い性格になる」「音楽を聴くと踊り出す」「いつもの癖などを知らない」等の違いがある。体組織が非常に柔らかく打撃などではまったくダメージを与えられないが、あまりにも強い打撃を喰らうと身体が変な方向に曲がってしまう。また、劇中では風間の母のクローンのみが怪物のような異形な顔に変貌させていた。
「尻小玉」を抜かれるかアミーゴスズキが指を鳴らすと空中へと打ちあがって花火のように爆発する他、SRIの特殊な液体をかけられると瞬時に熔解してしまう。コンニャクローンが踊ると本物の人物も無理矢理踊らされる。アミーゴスズキの秘密基地内では連れ去られた人物全員が踊らされていた。

キャスト

スタッフ

主題歌

DVD

テレビ放送

その他

脚注

  1. ^ ボディ・スナッチャー/恐怖の街』(1956年)に始まり、4度映画化されている。
  2. ^ a b エンディング表記なし。

外部リンク

  • クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! - allcinema
  • クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! - KINENOTE
クレヨンしんちゃん映画作品
通番 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手 上映時間 興行収入
第1作 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 1993年7月24日 本郷みつる もとひら了 僕は永遠のお子様 Mew 92分 22.2億円
第2作 クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 1994年4月23日 本郷みつる
原恵一
約束See You! 岸恭子 93分 20.6億円
第3作 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 1995年4月15日 たすけてケスタ 杉本幸子 96分 14.2億円
第4作 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 1996年4月13日 SIX COLORS BOY 雛形あきこ 97分 12億円
第5作 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡 1997年4月19日 原恵一 ひまわりの家 財津和夫 99分 11.3億円
第6作 クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 1998年4月18日 PURENESS SHAZNA 10.6億円
第7作 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 1999年4月17日 いい湯だな 野原一家 & 温泉わくわく'99 98分 9.5億円
クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉(同時上映) 水島努 - 11分
第8作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル 2000年4月22日 原恵一 さよならありがとう こばやしさちこ 88分 11億円
第9作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 2001年4月21日 元気でいてね 90分 14.5億円
第10作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 2002年4月20日 二中のファンタジー
~体育を休む女の子編~
ダンス☆マン 95分 13億円
第11作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード 2003年4月19日 水島努 水島努
原恵一
こんな時こそ焼肉がある のはら家オールスターズ 88分 13.5億円
第12作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 2004年4月17日 水島努 ○(マル)あげよう NO PLAN 97分 12.8億円
第13作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 2005年4月16日 ムトウユージ ムトウユージ
きむらひでふみ
Crayon Beats AI 92分 13億円
第14作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! 2006年4月15日 もとひら了 GO WAY!! 倖田來未 91分 13.8億円
第15作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾! 2007年4月21日 やすみ哲夫 Cry Baby SEAMO 102分 15.5億円
第16作 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 2008年4月19日 本郷みつる 人気者でいこう! DJ OZMA 93分 12.3億円
第17作 クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国 2009年4月18日 しぎのあきら 静谷伊佐夫 やんちゃ道 ジェロ 97分 10億円
第18作 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 2010年4月17日 横手美智子 オメデトウ mihimaru GT 100分 12.5億円
第19作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦 2011年4月16日 増井壮一 こぐれ京 イエローパンジーストリート 関ジャニ∞ 107分 12億円
第20作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス 2012年4月14日 少年よ 嘘をつけ! 渡り廊下走り隊7 110分 9.8億円
第21作 クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! 2013年4月20日 橋本昌和 浦沢義雄
うえのきみこ
RPG SEKAI NO OWARI 95分 13.0億円
第22作 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん 2014年4月19日 高橋渉 中島かずき ファミリーパーティー きゃりーぱみゅぱみゅ 96分 18.3億円
第23作 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃 2015年4月18日 橋本昌和 うえのきみこ OLA!! ゆず 103分 22.9億円
第24作 クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃 2016年4月16日 高橋渉 高橋渉
劇団ひとり
友よ 〜 この先もずっと… ケツメイシ 96分 21.1億円
第25作 クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ 2017年4月15日 橋本昌和 ロードムービー 高橋優 102分 16.2億円
第26作 クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜 2018年4月13日 高橋渉 うえのきみこ 笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜 ももいろクローバーZ 103分 18.4億円
第27作 クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜 2019年4月19日 橋本昌和 うえのきみこ
水野宗徳
ハルノヒ あいみょん 99分 20.8億円
第28作 クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 2020年9月11日 京極尚彦 高田亮
京極尚彦
ギガアイシテル レキシ 103分 11.8億円
第29作 クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 2021年7月30日 高橋渉 うえのきみこ はしりがき マカロニえんぴつ 104分 17.7億円
第30作 クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 2022年4月22日 橋本昌和 橋本昌和
うえのきみこ
陽はまた昇るから 緑黄色社会 100分 20.4億円
番外作 しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜
(3DCG作品)
2023年8月4日 大根仁 Future is Yours サンボマスター 94分 24.7億円
第31作 クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記 2024年8月9日 佐々木忍 モラル 思い出をかけぬけて My Hair is Bad
メディア展開
アニメ
テレビアニメ
映画
Amazonプライム・ビデオ
ABEMATELASA
ゲーム
スピンオフ
登場人物
楽曲
アニメOP
アニメED
劇場版
アルバム
関連会社
関連項目
カテゴリ カテゴリ
ムトウユージ監督作品
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA

1:第507話から監督として参加 2:第2期のみ監督として参加

3:第6話から監督として参加
シンエイ動画
 
テレビアニメ
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
劇場アニメ
1960年代
  • 巨人の星シリーズ
1970年代
1980年代
ドラえもんシリーズ
(大長編・第1期)
ドラえもんシリーズ
(併映作品)
1990年代
クレヨンしんちゃん
シリーズ
2000年代
ドラえもんシリーズ
(大長編・第2期)
2010年代
2020年代
 
テレビスペシャル
戦争童話集シリーズ
 
Webアニメ
シンエイぷちアニ劇場
  • なんちゃって!
  • ポテッコベイビーズ
  • 西武鉄道駅員タコちゃん
  • キメゾーの「決まり文句じゃキマらねぇ。」
  • キメゾーの決まり文句じゃキマらねぇ。Featuring サブ男
クレヨンしんちゃん外伝
 
関連人物
  • カテゴリ シンエイ動画の人物
  • 共:共同制作
  • カテゴリ カテゴリ