クラスノヤルスク鉄道支社

ロシア鉄道クラスノヤルスク鉄道支社
Филиал ОАО «РЖД» - Красноярская железная дорога
クラスノヤルスク駅
設置 1936年
(ソビエト社会主義共和国連邦運輸通信人民委員会)
支社所在地 ロシアの旗ロシア連邦
クラスノヤルスク市
電信コード Крас
路線総延長 3,157.9km [1][2]

クラスノヤルスク鉄道支社ロシア語: Красноярская железная дорога)は、ロシア鉄道公開株式会社の支社(Филиал ОАО «РЖД»)の一つであり、1936年に創設された。ケメロヴォ州クラスノヤルスク地方ハカス共和国イルクーツク州のロシア鉄道線を管轄する。

概要

シベリア鉄道ノヴォシビルスク - クラスノヤルスク間は1898年に、クラスノヤルスク - イルクーツク間は当時アジア最長であったエニセイ川の鉄橋が開通後の翌1899年に開通した。

歴史

1904年1月から1905年10月にかけての日露戦争においてはシベリア鉄道は軍事的に極めて重要な役割を果たした。1926年にはアチンスク - アバカン間の鉄道が建設され、 1949年にはノヴォクズネツク - アバカン間の建設が開始された。1960年代にはアチンスク - レソシビルスク間、クラスナヤ・ソプカ - キヤ・シャルトゥイリ間などが建設された。 1965年にはアバカン・タイシェト鉄道の支線であるウヤル - サヤン間の支線が完成し、1970年代にはレソトゥイ - カラブラ間の鉄道が建設された。

クラスノヤルスク鉄道局は1936年に設立されたが、1961年には東シベリア鉄道局に編入された。その後、1979年に再度復活した。

路線

参照

  1. ^ Стабильный путь Номер газетыГудо от 29.12.2009
  2. ^ Без отделений Номер газеты "Гудок" от 01.07.2010

外部リンク

  • 公式ウェブサイト (ロシア語)
  • ロシア鉄道各支社の路線図 (ロシア語) (英語)
支社
旅客鉄道
関連企業
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF