アンダー・ザ・ドーム

アンダー・ザ・ドーム
Under the Dome
著者 スティーヴン・キング
訳者 白石朗
発行日 アメリカ合衆国の旗 2009年11月10日
日本の旗 2011年4月28日
発行元 アメリカ合衆国の旗 スクリブナー
日本の旗 文藝春秋
ジャンル サイエンス・フィクション
ディストピア
ポリティカル・フィクション
終末もの
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
形態 ハードカバー
ページ数 712(上)
712(下)
コード ISBN 978-4163804705(上)
ISBN 978-4163804804(下)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

アンダー・ザ・ドーム』(Under the Dome)は、2009年11月に出版されたスティーヴン・キングSF小説である。

ストーリー

メイン州チェスターズミルという小さな町が突然目に見えないドーム状の障壁によって囲まれてしまい、外部世界と遮断されてしまう。 余所者で元軍人のデイル・バーバラ(通称バービー)はアメリカ政府と連携して事態の解決を図るが、権力志向に憑りつかれた町政委員のビッグ・ジム・レニーは、自らが取り仕切る違法ドラッグ工場の存在が露見する事を恐れて調査を妨害。バービーに恨みを持つビッグ・ジムの息子ジュニアも脳疾患の影響で凶暴化し、連続殺人を犯していく。

ビッグ・ジムはジュニアら素行の悪い若者たちを警官に任命し、自らの私兵として掌握。わずか数日の間にチェスターズミルは暴力で支配され、ビッグ・ジムが強権を揮う独裁国家の様相を呈していく。バービーはジュニアの犯した殺人の濡れ衣を着せられ投獄されるが、地元新聞記者ジュリア・シャムウェイらの協力を得て脱獄。北部の山中へ隠れると同時に、そこで発見された障壁の発生源と思しき謎の物体の調査を開始する。

しかし、違法ドラッグ工場で繰り広げられた薬物中毒者と警官隊の小競り合いの結果、町全体に被害を及ぼす大惨事が発生。逃げ場のない閉鎖環境で住民たちは為す術なく倒れていく。バービーらは最後の望みを懸け、この事態の首謀者と思しき存在への説得を試みる。

テレビドラマ化

詳細は「アンダー・ザ・ドーム (テレビドラマ)」を参照

小説の発売後すぐに、スティーヴン・スピルバーグドリームワークス・テレビジョン(英語版)がミニシリーズ化を企画していることが発表された。スピルバーグとキングはエグゼクティブプロデューサーを務めることが発表された[1]。翻案はブライアン・K・ヴォーン(英語版)が行った[2]。2012年11月29日、2013年夏よりCBSで計13話の放送が始まることが発表された。第1話はヴォーンが脚本を執筆し、ニールス・アルデン・オプレヴが監督した。ショーランナーはニール・ベアーが務め、他にキング、ダリル・フランク、ジャスティン・ファルヴェイ、ブライアン・K・ヴォーン、ステイシー・スナイダーがエグゼクティブプロデューサーを務める[3]。初回は2013年6月24日に放送された[4]

日本では2013年10月18日からDlifeで放送予定で、同年10月14日に第1話が先行放送された。

参考文献

  1. ^ Littleton, Cynthia (2009年11月19日). “Spielberg, King team on 'Dome'”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1118011629.html?categoryid=1236&cs=1 
  2. ^ McPherson, Sam (2011年11月7日). “LOST Writer to Adapt Stephen King's Under the Dome for Showtime”. TVOvermind. http://www.tvovermind.com/under-the-dome/lost_writer_under_the_dome/103420 
  3. ^ Bibel, Sara (2012年11月29日). “CBS Picks Up 13 Episodes of Drama Series 'Under the Dome' from Steven Spielberg & Stephen King”. TV by the Numbers. 2012年11月30日閲覧。
  4. ^ Ng, Philiana (2013年1月12日). “CBS Sets Premiere Dates for 'Under the Dome,' 'Big Brother' and 'Unforgettable'”. The Hollywood Reporter. 2013年1月13日閲覧。

外部リンク

小説
ダーク・タワー
シリーズ
  • ガンスリンガー(1982)
  • 運命の三人(1987)
  • 荒地(1991)
  • 魔道師と水晶球(1997)
  • カーラの狼(2003)
  • スザンナの歌(2004)
  • 暗黒の塔(2004)
  • The Wind Through the Keyhole(2012)
リチャード・バックマン
名義
短・中編集
ノンフィクション
  • 死の舞踏(1981)
  • Nightmares in the Sky(1988)
  • 小説作法(2000)
  • Secret Windows(2000)
  • Faithful(2004; スチュワート・オナンと共著)
電子書籍
  • Riding the Bullet(2000)
  • The Plant(2000; 未完)
  • Ur(2009)
原作の映像作品
スティーヴン・キング原作の映像作品
長編映画
Carrie
  • キャリー (1976)
  • The Rage: Carrie 2 (1999)
  • Carrie (2002)
  • キャリー (2013)
Creepshow
Children of the Corn
Different Seasons
Firestarter
Trucks
Pet Sematary
Misery
  • ミザリー (1990)
  • Julie Ganapathi (2003)
The Mangler
The Lawnmower Man
It
The Shining
TV映画
ドラマエピソード
ミニシリーズ
  • "Gramma" (1986)
  • "Sorry, Right Number" (1987)
  • Golden Years (1991)
  • トミーノッカーズ (1993)
  • ランゴリアーズ (1995)
  • シャイニング (1997)
  • Quicksilver Highway (1997)
  • "The Revelations of 'Becka Paulson" (1997)
  • Stephen King's Desperation (2006)
  • スティーヴン・キング 8つの悪夢 (2006)
  • Bag of Bones (2011)
  • Big Driver (2014)
  • 11.22.63 (2016)
  • "Chapter Thirty-One: A Night to Remember" (2018)
  • アウトサイダー (2020)
  • Lisey's Story (2021)
Salem's Lot
  • 死霊伝説 (1979)
  • A Return to Salem's Lot (1987)
  • Salem's Lot (2004)
It
  • IT/イット (1990)
  • Woh (1998)
Sometimes They
Come Back
The Stand
  • ザ・スタンド (1994)
  • The Stand (2020–21)
TVシリーズ
舞台
  • Misery (2012 play)
  • Dolores Claiborne (2013 opera)
  • The Shining (2016 opera)
Carrie
  • Carrie (1988 musical)
  • Scarrie! The Musical (1998 musical parody)
ラジオ番組
コミックス
  • Creepshow (1982)
  • The Dark Tower (2007–2017)
  • The Stand (2008–2012)
  • The Talisman (2009–2010)
  • カテゴリ Category
脚本
映画脚本
テレビ脚本
その他
音楽家との
コラボレーション
グラフィックノベル
  • Creepshow(1982)
  • The Dark Tower(2007)
  • The Stand(2008)
  • The Talisman(2009)
  • American Vampire(2010)
  • N.(2010)
関連
関連項目
関連カテゴリ
  • Category:スティーヴン・キング
  • Category:スティーヴン・キング原作の映画作品
ウィキペディア・ブック Book:Stephen King
  • 表示
  • 編集