こども家庭庁設置法

こども家庭庁設置法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 こども家庭庁法
法令番号 令和4年法律第75号
種類 行政組織法
効力 現行法
成立 2022年6月15日
公布 2022年6月22日
施行 2023年4月1日
条文リンク e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

こども家庭庁設置法[1](こどもかていちょうせっちほう)は、こども家庭庁の設置並びに任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を定めるとともに、その所掌する行政事務を能率的に遂行するため必要な組織を定めることを目的として制定された日本法律である[2]法令番号は令和4年法律第75号[1]2022年令和4年)6月22日公布され[1]2023年(令和5年)4月1日施行された[2]

構成

  • 第1章 総則(第1条)
  • 第2章 こども家庭庁の設置並びに任務及び所掌事務等
    • 第1節 こども家庭庁の設置(第2条)
    • 第2節 こども家庭庁の任務及び所掌事務等(第3条 - 第5条)
  • 第3章 こども家庭庁に置かれる機関
    • 第1節 審議会等(第6条・第7条)
    • 第2節 特別の機関(第8条)
  • 第4章 雑則(第9条)
  • 附則

立法経緯

法案提出と審議経緯

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c “こども家庭庁設置法 | 日本法令索引”. 日本法令索引. 国立国会図書館. 2022年7月7日閲覧。
  2. ^ a b “法律”. 内閣官房. 2022年7月7日閲覧。
  3. ^ “「こども家庭庁」の設置法案、衆院委員会で可決”. 読売新聞. (2022年5月13日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220513-OYT1T50153/ 2022年7月7日閲覧。 
  4. ^ “こども家庭庁法案、衆院を通過”. 産経新聞. (2022年5月17日). https://www.sankei.com/article/20220517-WMWYPZLUVFNAJFW6XAO4WJUSRM/ 2022年7月7日閲覧。 
  5. ^ “「こども家庭庁」設置法案 参院内閣委で可決 15日成立の見通し”. NHK政治マガジン. 日本放送協会 (2022年6月14日). 2022年7月7日閲覧。
  6. ^ “こども家庭庁法が成立 子育て・貧困・虐待、政策の司令塔―300人規模、来年4月発足”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2022年6月15日). 2022年7月7日閲覧。

関連項目

ウィキソースにこども家庭庁設置法の原文があります。

外部リンク

  • こども政策の推進(こども家庭庁の設置等) - 内閣官房
  • 表示
  • 編集