ことばのくに

ことばのくに』は、1984年4月10日から1990年3月15日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校2年生向けの学校放送(教科:国語)である[1]

概要

1983年12月28日・12月29日にパイロット版を放送した後[2]、1984年4月にレギュラー放送を開始した。

放送時間

いずれも日本標準時。別の時間帯での再放送あり。

期間 放送時間
1984年4月10日 - 1985年4月2日 火曜日 10:15 - 10:30
1985年4月11日 - 1990年3月15日 木曜日 11:15 - 11:30
1985年3月までは再放送枠だった。

出演者と内容

パイロット版

1984年度 - 1985年度

  • 王様:二瓶鮫一[4] …ことばのくにの王様。王冠やヒゲ、マントにタイツなど西洋風の姿をしている。
  • 元太:渡辺司[4] …ごく普通の青年
  • 花子:中西由香力[4] …元太のガールフレンド
  • かきとり(声:植竹真子)…漢字を紹介する番組内ショートアニメの青い鳥。ペン先のようなくちばしが特徴。

王様が困りごとを抱える元太・花子のもとへやってきて、王妃や召使いのほか、おとぎ話に由来したゲストキャラクターも交えながら、文法や表現について学んでいく[5]

1986年度 - 1987年度

  • 新作:藤島新 …作家の男性。オープニングテーマの歌唱も担当。
  • 裕介(声:里見京子)…小学生の少年
  • 愛子(声:小山茉美)…小学生の少女
  • へんしんタンマ(声:関根信昭)…ことばのくにの番人と名乗る怪人。猫に似た黄色い獣のような容姿とぶ厚いピンクの唇が特徴で、変装を得意とする。正体はことばのくにの王様。

新作の書斎における導入・説明パートと、新作が書いた物語という設定の人形劇パートで構成される。
人形劇パートではことばのくにを探して旅をする祐介・愛子と、毎回2人にことばクイズを出すなど様々な邪魔をするへんしんタンマとの騒動を描く。
人形劇パートへの移行時やエンディングでは、新作がパイプ状のドラムを叩きながら「ユー アンド アイ 祐介 愛子」などと歌うのが特徴であった。

1988年度 - 1989年度

オープニングテーマは前シリーズから流用された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「番組フラッシュ 学校放送新番組紹介 / NHK学校教育部」『放送教育』第39巻第1号、日本放送教育協会、1984年4月1日、44 - 45頁、NDLJP:2340858/23。 
  2. ^ 「番組フラッシュ 冬のテレビクラブ・ラジオクラブ」『放送教育』第38巻第9号、日本放送教育協会、1983年12月1日、48頁、NDLJP:2340854/26。 
  3. ^ ことばのくに(ことばのくに(パイロット版)) - テレビドラマデータベース
  4. ^ a b c 『放送教育』第39巻第2号、日本放送教育協会、1984年5月1日、8 - 9頁、NDLJP:2340859/5。 
  5. ^ NHK放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'85』日本放送出版協会、1985年9月25日、158頁。 
  6. ^ 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第43巻第6号、日本放送教育協会、1988年9月1日、48頁、NDLJP:2341078/25。 
  7. ^ a b c NHK放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'89』日本放送出版協会、1989年10月2日、156頁。 
  8. ^ a b c d 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第43巻第12号、日本放送教育協会、1989年2月1日、58頁、NDLJP:2341084/30。 
  9. ^ a b c d 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第44巻第7号、日本放送教育協会、1989年10月1日、48頁、NDLJP:2341092/25。 

外部リンク

NHK教育テレビジョン 火曜日10:15枠
前番組 番組名 次番組
書きくけこくご
(1982年4月6日 - 1984年3月13日)
ことばのくに
(1984年4月10日 - 1985年4月2日)
いってみよう やってみよう
(1985年4月9日 - 1990年3月13日)
NHK教育テレビジョン 木曜日11:15枠
ことばのくに 再放送
(1984年4月12日 - 1985年3月14日)
ことばのくに
(1985年4月11日 - 1990年3月15日)
たんけんぼくのまち 再放送
(1990年4月5日 - 1992年3月12日)
※金曜日9:45枠から移動
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目